
性的マイノリティへの理解を求めてデモ行進する人々(5月28日、秋田市にて。(佐藤公彦)
朝日新聞
性的マイノリティへの支援を訴える、秋田で初のプライドパレードを開催
秋田--セクシュアルマイノリティとその支援者たちは5月28日、性の多様性を支持する世界的なプライドパレード運動の一環として、秋田県の県庁所在地で史上初のプライドパレードを開催した。
「これは始まりに過ぎない」と、このイベントを主催したグループの共同代表である正木正隆氏は語った。正木さんは、「セクシュアリティと人権ネットワークESTO」という市民団体も主宰している。
秋田プライドマーチと呼ばれるこのパレードは、県内で初めて開催されたものである。
約100人がレインボーフラッグを掲げ、同性婚の合法化と性的少数者に他の人と同じ権利を与えるよう求める看板を持って秋田駅近くに集まった。
パレードでは「私たちはここにいる」というスローガンを唱和した。
「性的少数者のために戦おうとする人が秋田にこれだけいることを示せたのは大きい」と、主催したグループのもう一人の共同代表、村田葵さん(22)は話す。村田さんは、秋田県立芸術大学の大学院生でもあります。
【海外「日本は昔から西洋よりもLGBTに寛容な国だったんだ。」】の続きを読む
秋田--セクシュアルマイノリティとその支援者たちは5月28日、性の多様性を支持する世界的なプライドパレード運動の一環として、秋田県の県庁所在地で史上初のプライドパレードを開催した。
「これは始まりに過ぎない」と、このイベントを主催したグループの共同代表である正木正隆氏は語った。正木さんは、「セクシュアリティと人権ネットワークESTO」という市民団体も主宰している。
秋田プライドマーチと呼ばれるこのパレードは、県内で初めて開催されたものである。
約100人がレインボーフラッグを掲げ、同性婚の合法化と性的少数者に他の人と同じ権利を与えるよう求める看板を持って秋田駅近くに集まった。
パレードでは「私たちはここにいる」というスローガンを唱和した。
「性的少数者のために戦おうとする人が秋田にこれだけいることを示せたのは大きい」と、主催したグループのもう一人の共同代表、村田葵さん(22)は話す。村田さんは、秋田県立芸術大学の大学院生でもあります。