東方Projectファンの商標権問題で日本の法律事務所が爆破予告を受ける
このニュースが海外のオタクでも話題になってました。
実は東方は海外でもファンがかなりいます。ゆっくり劇場ではないですが、弾幕ゲームや音楽のファンがかなり昔からいて、ZUNさんがアメリカのアニメイベントに呼ばれたこともある。
このニュースが海外のオタクでも話題になってました。
実は東方は海外でもファンがかなりいます。ゆっくり劇場ではないですが、弾幕ゲームや音楽のファンがかなり昔からいて、ZUNさんがアメリカのアニメイベントに呼ばれたこともある。
■どうしてそんなことができるんだ?
■まじかよ。東方は昔から好きだったのに。。。。日本のファンがYOUTUBEで沢山アップしてるのも見たことある
■東方のファンとの交流が一番好き
■東方Projectをなめるな
■日本人は昔からこうでした。とても静かな人たちですが、極端な行動に出ることがあります。刀での攻撃、焼身自殺、暴動。かつてアジアの半分を征服した国であることを忘れています。これは幻想ではなく、東京の3x3のアパートに住む一人の狂気の男だ。
■笑っていいのか、心配していいのか、よくわからない。
一方では商標権侵害者なんてクソ喰らえ
しかし、一方では、WHAT THE FUCK
一方では商標権侵害者なんてクソ喰らえ
しかし、一方では、WHAT THE FUCK
■ゆっくリ好きな人がどんな人なのかを知れば、それも納得です。
■東方には絶対手を出すなと思い知らされた。
■平均的なゆっくりファン。
■この問題の原因は、復讐だと言われている。 今回、ガンジーの「目には目を、世界は盲目になる」という言葉を真摯に受け止めるべきだと感じた。
■商標者が「Yahooニュースに掲載されました、ありがとうございます。」と発言してた。こいつは売名目的だな。
■zun自身が関与しているのだから、あの男はそう長くはドヤ顔できないだろう。ゆっくり動画はファンたちのものだが、zunが所有する公式キャラクターのデザインを使っているのだから、大きな著作権侵害で叩かれるだろう。特に日本は製品や著作権に対して保護的だから
■ゆっくりが大好きなのに商標登録されるの?ゆっくり日記ってゲーム持ってるけど、こんな適当なYouTuberにファンメイドのゆっくりゲームを商標登録されるのは嫌だ
■ファンの行動は「ゆっくり」していないように見えるが。。。。
■「自分のもの」ってなんだよ、自分のキャラでもないのに
■ビデオフォーマットに著作権を主張するなんて、ギターのコードに著作権を主張するようなものだ wwww
ZUNと彼の弁護士団に幸運を祈るよ。
ZUNと彼の弁護士団に幸運を祈るよ。
■ ツイッターの荒らしが東方好きな人を馬鹿にして、東方がダメな理由スレを立てたのを思い出した。ぬいぐるみ持ってたらダメって言ってたし、マジで。これはゆっくリ問題とはあまり関係ないんだけど、それでも共有したい。
■なんてこった。ゆっくリの商標の件も、今ではテレビで放映されるほど大きくなっている。
■ゆっくリの商標を作った人は、他にも怪しい活動をしているようです。22万人の登録者がいるにもかかわらず、どのコンテンツも5万ビューにさえ達していません(商標を作ったという最新の動画は除いて)。
■俺たち東方ファンをなめるな
どんな著作権事務所でも■争■罪を犯すぞ
どんな著作権事務所でも■争■罪を犯すぞ
■東方ファンをなめるな...俺たちは狂ってるんだ...
■東方ファンがパイプ爆弾を送りつけるのか?
ちっとも驚かないけど
■ゆっくリは私が東方を知るきっかけになったものです :(
■日本のネットで最大級のファンダムに手を出したんだから、四方八方から攻撃されるに決まってる。
■ ZUNと彼の弁護士団(あるいは他の誰でも)は、早くこの男を罰してほしい。
■昔、誰かが東方やチーム上海アリスの商標を取ろうとして、ZUNが商標を取らざるを得なかった時期があったことを思い出した。私はその時ファンダムにいなかったのですが、もしかしたらZUNはまたその路線を踏襲しなければならないのでしょうか?
■爆破予告?すげーなw
↑日本のファンは本当にすごい
↑東方のファンは一番やばいから。オタク文化の国だし。
■西洋ではあまり知られてないけど、東方は日本のオタク文化の教祖みたいな存在
ZUNが動くと表明
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■彼らは神を怒らせた。神は彼らを罰するであろう。
■ははは。ズン本人を怒らせてしまった。
■GOOOOO!!!やっつけろ!!!
管理人コメント
海外オタクの間でも東方はかなり有名ですね

海外の反応ランキング
↑皆様の1回のクリックでの応援が当方の日々の励みになります。
コメントする