24017173_s

EU、日本に欧州人観光客に対するCOVID入国禁止措置の解除を迫る

欧州連合(EU)の欧州委員会は、EU加盟国と韓国および日本との間のビザなし渡航の取り決めに関する報告書を発表し、後者がコロナウイルスによる観光客の入国禁止措置により、この点に関するEUとの協定を十分に適用できていないと指摘しました。

同報告書において、欧州委員会は、韓国がEUとの間でビザなし渡航を再開し、EUからの旅行者の入国を許可するようになったことを歓迎する一方、日本政府が欧州からの旅行者の入国を禁止したままにしていることを批判している。

■"4名様までとさせていただきます" -日本

↑「ガイド付きツアーで」


↑到着後14日間、帰国便搭乗前14日間!



■EUは日本人観光客に団体ツアーで超僻地や過疎地を訪問させればいいと思うんだ。だから、大都市はダメ。

↑日本人観光客を東部ポーランドに追放する?

↑ヨーロッパから日本への訪問を待っている人の数と、日本でヨーロッパへの訪問を待っている人の数が比例しているとは思えません。





■ヨーロッパは、韓国のように日本人観光客を入国禁止にすべきです。互恵関係は、公正な経済の基本です。


↑日本がビザなし入国を認めていなければ8月1日、欧州は認めると思います。ドイツは2020年8月に正式な訴状を提出し、2年がタイムラインです。



■観光客禁止は、EUよりも日本に大きなダメージを与えるので、それは愚かなこと。

↑肝心の国際的なイメージに傷がつく。



■どうだろう、日本の観光は日本にお金を与えてくれる。日本にとっては損失だ。




■カレンダーの大きなポイントは7月の選挙です。 それまで、彼らは観光についてあまり話すことができません。



■それなのに、アメリカでは(パンデミックに真剣に取り組んでいるとは言えないが)日本の学生が自由に走り回って楽しんでいるのだ。政治的な動機は分かるが(このサブサイトで常に同じ点を議論してきた)、学生や観光客の旅行に関して、日本と他のG7の国との差には驚かされるものがある。


↑アメリカの学生も、今は学生ビザで日本に入って、検疫を受けたら自由に走り回れるんですよ。あまりいい比較ではありません。


↑そうだったんですか。留学全体というより、文部科学省系の奨学生が中心かと思ってた。今は観光が主な差別化要因なんですね。



■バカだなぁ、アメリカ人は入れるんだ(笑)明らかにみんなのためでもマスクはしない人たちだ。


↑でも、今、台湾はウイルスにやられているのでは?数日前に8万人を超える患者が発生し、増加傾向にある。




■日本は再び孤立することを望んでいるのだろうか?



↑日本のペースがあるんです。コロナを抑制してきた国ですから、ここで大々的に感染を広げても仕方ないでしょう。
世界があまりにも感染に無関心なのが気になります。
まだ多くの人が感染しているのに。








管理人コメント

うーんEUにそんな権限があるんですかね?


海外の反応ランキング
↑皆様の1回のクリックでの応援が当方の日々の励みになります。