2844331_s
台湾の文化は、日本からどの程度影響を受けているのでしょうか?
他の中国語圏の国(中国、香港、シンガポール)と比べて、台湾の人々は礼儀正しく、うるさくなく、性格も落ち着いていることに気づかされました。
これは日本の植民地支配の影響なのでしょうか?よく言われるのは「共産主義が中国をダメにしたから」ですが、香港人やシンガポール人は、私には中国本土の人とマナーがそれほど変わらないので、そうとは思えませんね。また、台湾の女性のヘアスタイルやメイクは、日本の女性のヘアメイクに似ていることが多いように思います。皆さんはどう思われますか?

■統治時代から日本文化は台湾人にとって常にある種の親和性を持っている。その後、日本のドラマやポップカルチャーは、韓流が来る前はかなり人気がありましたが、最近はアニメのおかげで復活しつつあるようです。実際、台湾人の多くは、ドラえもん、名探偵コナン、クレヨンしんちゃんなど、日本のアニメで育っています。私自身は、トトロなどのジブリ作品でした。

台湾人はかなり日本が好きで、日本人も台湾が好きなのです。日本は昔から台湾人の旅行先としてトップで、台湾の観光客数ではたいてい2位です。かなり深いつながりがあるんです。台湾は311に次いで2番目に多く寄付をしていますね。




台湾人が日本のアニメが好きで、野球をやっているからといって、台湾人の個人的な文化やインフラが日本のものと同じとは限りません。世界はアメリカの文化、音楽、食べ物、ファッションなどを貪欲に吸収している。しかし、世界がアメリカの文化を反映しているわけではありません。


↑つまり、ちょっとね、うん。台湾の信号機は、台湾がアメリカの文化を模倣した例だとまで言っています。アメリカは文化的な影響が強いので、それが「普通」になってしまっていて、あまり気づかないだけなんです。




■日本と台湾は、自然災害があるといつも真っ先に助け合い、それがつながりを深めています。




■初めて日本に行ったとき(中国と台湾に長く滞在していた)、中国文化との違いに驚きましたし、その独自性にも驚きました。




■エンタメに関しては影響を受けてる。日本のアニメ、ゲームは台湾では当たり前のようにみんな好き
嫌いな人を探す方が難しい



■日本はアメリカやヨーロッパの多くの国々と同じように、何世代にもわたって中産階級のような社会が続いてきました。台湾は第2世代から第3世代の中産階級に入りつつあり、中国はまだ第1世代の中産階級に入ったばかりです。




■文化の一部は間違いなく日本から影響を受けていると思います。台湾人の日本食や文化(ハローキティなど)に対する愛情は、とてもはっきりしています。私の家族はほとんど日本とは縁がありませんが、ほとんどの人が日本の基本的な言葉を知っていて、日本への旅行が大好きです(COVID以前)。




■台湾人の多くは日本を敬愛し、日本統治時代のことを比較的好意的に話してくれますが(国民党の戒厳令と比べると)、文化的には台湾は多くの点で異なっていることは間違いありません。




■笑われるかもしれませんが、アダルト産業(AVも娼婦も)は日本の影響を大きく受けています。




■台湾の女の子の話し方は、確かにカワイイし、アニメの影響を受けているような気がする。




台湾では、台湾語や北京語には、日本人の言葉や言い回しが多く含まれています。占領されていたのは70年ほど前のことですが、今でも当時のことを話すお年寄りがいます。だから、台湾人は中国ではなく、日本に親しみを感じることがあるのです。


■最近、台湾人は他のどの国よりも日本文化に親近感を抱いているという調査結果が発表されました。



■面白いですね。若い人たち(特に女性)の振る舞いは、確かに日本的だと思います。中国や香港では、女性はあまりカワイイ口調で話しませんが、台湾の女性にはよくあることです。


↑私はそうは思わない?どちらかといえば、韓国のスタイルとメイクを採用している人が増えています




■どうだろ?町並みや人は中国に似てると思う。古くからの習慣も日本じゃなく中国文化だし



■「類似点」はせいぜい表面的なものであり、実際には誇張されています。あなたが誰と話すかによって異なります。他の多くの国と同じように日本のポップカルチャーを楽しむかもしれませんが、台湾と日本は本質的に非常に異なります。日本からの影響もあるかもしれませんが、最近の韓国のポップカルチャーの人気により、韓国からの影響も多く見られます。






→ソース

管理人コメント

台湾が好きな日本人も多いですね!


海外の反応ランキング
↑皆様の1回のクリックでの応援が当方の日々の励みになります。