日本のカエデがポートランドに育てられていて話題になってましたので紹介します。

moku.33
このカエデの枝ぶり|オレゴン州ポートランド市
それは、めちゃくちゃ古いカエデです。



母が前庭に植えているのですが、信じられないほど成長が遅いんです。20年ぐらいそこに置いてあるけど、まだ小さいよ。



↑そうなんです。カエデは100万種類くらいあって、背が高くなるものもあります。矮性(わいせい)のものはとても遅いですが、弾丸のように強いんです。ダメージからの回復も早い。私の家の私道の一番上に2本ありますが、1本は今年の冬に壊れそうになったのに、もう回復し始めたんです。

私の母が持っているのは、ラブラドール・レトリバーが子犬のころ、ほとんど何も残らないほど噛んでしまったものです。それが今、地獄のようにふさふさしているんです。



ポートランドの日本庭園にある「有名な」(よく写真に撮られる)木でしょうか?もしそうなら、この木は少なくとも樹齢70年以上、1971年頃に植えられたと思われます。1960年代後半に庭園が開発されたときのオリジナルではありません。この木の由来は誰もはっきりとは知らないが、庭園にあるこのレースリーフメープルの多くは、地域の人々から寄贈されたものである。最初は特に印象に残らなかったらしいが、今では驚くほど美しいものに成長している。


↑私の計算では、この木は70歳ではなく、51歳です。




脳神経細胞みたいで超カッコイイです。




ああ、なんでこんな風になってるのか調べないと。自然は効率的なものなのに、この枝は不思議とそうなっているような気がします。




まぶたの裏のようだ




これは美しい!

↑ありがとう!




■おそらく誰かが地植えした無垢の盆栽だろう

こうやって育てていくんですね。ポートランドではいたるところにありました。



こポートランドのどこにあるんだろう?ぜひ立ち寄りたい



ワシントンパークにある日本庭園での様子




私はモミジが好きなんです。今まで見た中で一番です!



綺麗ですね、もみじ大好き



ポートランドに到着したところです。初めてだ、カエデの木の多さに感心していたところです。私はそれが好きです。でもなぜ?気候のせい?




日本のカエデは最高の木



最近カエデに夢中になりました。私の木は小さいのですが、それ以来、私のコレクションはかなり大きくなりました。今のところ、私のお気に入りは三河八重です。週末に植物園を開放してほしいですね。



絶対的な美しさ





管理人コメント

かえでは海外でも人気あるみたいです。


海外の反応ランキング
↑皆様の1回のクリックでの応援が当方の日々の励みになります。