ちょっとブルーな世界 - 海外の反応

世界&日本に関連するニュースの海外の反応をまとめてます!

    刃牙のファンコミュニティで刃牙は日本人ばかり勝つので人種差別漫画じゃないのか?という話題が盛り上がってたので紹介します。

    22561506

    板垣は人種差別主義者、排外主義者、超国家主義者、日本人ファイターは常に勝利し、非日本人は決して勝利しない
    【海外「刃牙は日本人ばかり勝つし人種差別漫画じゃね?」】の続きを読む

    日本のカエデがポートランドに育てられていて話題になってましたので紹介します。

    moku.33
    このカエデの枝ぶり|オレゴン州ポートランド市
    【海外「日本のかえでは美しいね!日本のカエデは最高の木」】の続きを読む

    日本の報道の自由が71位に落ちたことで話題になってたので紹介します。

    22015354_s

    世界報道の自由度ランキング、日本は71位に転落
    【海外「世界報道の自由度ランキング日本は71位?デタラメな調査だよ」】の続きを読む

    ブルームバーグ紙が日本とドイツの軍拡を記事にしてました。
    なんでもドイツは過去に公的に謝罪してるので安心だが、日本は謝罪してないとでもいいたげな記事でした。反応をまとめした。

    23711498_m
    日本とドイツが再び戦うことになった理由 - Bloomberg

    岸田文雄首相は安倍首相と違ってタカ派ではなく、どりらかといえば中道でありナショナリストでもない。
    どちらかといえばハト派である。
    驚くことに、日本共産党の志位和夫委員長の新しい態度である。
    日本の主権が脅かされるようなことがあれば、自衛隊を派遣すべきであると宣言した。

    ドイツでは、消極的なショルツ氏が、野党保守派だけでなく、連立政権のパートナーである緑の党からも、ウクライナへの重火器派遣を迫られている。かつては断固とした平和主義者だった緑の党は、同じヨーロッパの民主主義国を守るために軍事援助を強く求めている。

    台湾の人々は日本がより積極的になることを歓迎しても、アジア人の中にはまだ日本人を信用することをためらう人がいるかもしれない。
    ヨーロッパでは、殺人を犯した過去を公的に償ったドイツに対する警戒心は薄い。
    【海外紙「ドイツは罪を償ってるのでセーフ。でも日本は駄目かな?」】の続きを読む

    23129292_s

    管理人:まさのり


    ブログ「ちょっとブルーな世界 - 海外の反応 」は
    海外で話題になってる海外ニュースを配信しています。

    特に当方が面白い!と思った内容を記事にしております。



    相互RSSを募集しています
    お気軽にどうぞ!

    当ブログURL :https://kaigaiblue.com/
    当ブログRSS :https://kaigaiblue.com/index.rdf
    問い合わせ:メール




    当サイトに掲載の画像著作権は各権利所有者に帰属します

    記事について問題がありましたらご連絡下さい
    確認次第、早急に適切な対応をとらさせていただきます

    外国人観光客、6月にも入国再開 まず団体客で政府検討したことが話題になったので紹介します。

    23693822_m

    日本は6月に再び外国人観光客を受け入れようとしています!
    【海外「日本が6月から鎖国を解除するぞ!待ってたよ!」】の続きを読む

    redditで韓国車の評価が高まってるというスレッドが盛り上がってたので紹介します。

    hyu17.06
    現代自動車と起亜自動車は、どのようにして評判を取り戻したのだろうか。
    【海外「日本車よりヒュンダイの時代が来る?」】の続きを読む

    米国のNetflix契約者が将来的にパスワード共有が禁止になれば解約をすると答える人が13%に登るとのことで話題になったのでまとめました。。

    netf6.31
    米国のNetflix加入者の13%が、パスワード共有で追加料金を請求されたら解約すると回答
    【海外「米国のNetflix加入者13%が解約を選ぶ?いや俺はもう解約したよ。」】の続きを読む

    羽生結弦選手の誕生日で大量のくまのプーさんがリンクになげこまれたのが話題になってたのでまとめます。


    スクリーンショット 2022-05-07 12.06.23



    羽生結弦選手の誕生日に、ファンから "くまのプーさんシャワー "をプレゼント
    【海外「羽生結弦の誕生日で大量のプーさんが投げ込まれる」】の続きを読む

    長生きの亀が話題になってたのでまとめました。

    スクリーンショット 2022-05-06 10.52.15
    亀のジョナサンは、生きている陸上動物としては世界最古の存在である。1832年に誕生し、現在187歳。第一次世界大戦、第二次世界大戦、ロシア革命、英国王位継承者7名、米国大統領39名という時代を生き抜いてきた。
    【海外「ギネス記録の世界最長寿の陸上生物がすげえw」】の続きを読む

    このページのトップヘ